赤ちゃんの首が座る時期はいつなのでしょうか?
赤ちゃんの首すわりは、成長を知る上でのひとつの目安になるイベントです。「うちの子は首が座るのが遅いんじゃないか…」なんて心配なママさんもいるかもですが、個人差があるので安心してくださいね。
この記事では、赤ちゃんがいつ座れるようになるのかについて解説します。
赤ちゃんの首が座る時期
赤ちゃんの首が座る時期ですが、生後3ヶ月くらいで首がしっかりしてきて、生後4ヶ月あたりでしっかり座ることが多いようです。
生後100日にお宮参りする地域があるのも、赤ちゃんの首が座る時期だからというのもあるのかもしれません。
縦抱きをしても頭を支えなくて良くなるので、ママさんも抱っこが楽になりますね。
でも、赤ちゃんの首がすわるのが遅かったりすると、つい不安になりますよね。
他の子がどんな感じなのか、事例的にお話します。首を座りやすくする運動などもご紹介しますね。
うつ伏せ運動がお薦め
赤ちゃんの首がすわるのが多少遅くても、検診などで特に何も言われていないのでしたら、心配することはないと思います。
とはいっても不安でしょうから、うつ伏せ運動をされてはいかがでしょう。
うつ伏せの状態で腕を頭の方に持ってくると、自然に首をあげようと頑張るものなんです。
2か月くらいから始めると、首がしっかりしてきてすわるようになるのだそうですよ。赤ちゃんの様子をみながら取り組んであげるといいかもです。
うつぶせの仕方はこちらの記事の
赤ちゃんの首が座るのがちょっと遅めだったママさんの体験談をご紹介します。
首が座ったのは生後5~6か月頃
検診などに行くと、つい成長を周りの赤ちゃんと比べてしまうんですよね。
うちの娘も首がすわるのが遅目だったようで、4か月検診の時に私だけ横抱きしてましたもの。そして、専門機関に行ってみるようにと保健婦さんに言われました。
でも、専門機関の先生には、
「首がすわるのは、だいたい生後5~6か月くらいなので特に心配はいらないですよ。」
という説明を受けました。
なので、生後6か月を過ぎてもまだ首が安定しないようでしたら、念の為という意味で専門医に診てもらうのもよいのではと思います。
4か月くらいから毎日縦抱き
自分の時を思い出します。
息子の首がすわったのは6か月半でしたから。保育園に通わせていたのですが、同じくらいの子はほとんどみんな首がすわっていてそれはそれは不安だったものです。
縦抱きは首を強くするから首がすわるようになる、と聞いて4か月くらいから毎日縦抱きしたりしてみました。
その効果があったのかどうなのか、それから2か月かかってようやく首はすわってくれました。
多分、息子は石橋をしっかりたたいてからじゃないと渡らないタイプで、ちゃんと筋力がつくのを待っていたんだと今は思います。
この後は寝返りは、意外と早めかもしれませんよ。息子は、首もすわっていないのに寝返りには熱心に取り組んでました。
もちろん、できてませんでしたが。