生後11ヶ月の夜泣き、まとめて寝るようになるはずなのに?

生後11か月の赤ちゃんのイメージ

生後11ヶ月くらいになると、午前と午後にお昼ねしていた赤ちゃんも、1度にまとめて寝るようになったりします。また、つたい歩きで「歩く練習」をはじめる赤ちゃんも。

もしこの時期まで来て、夜泣きが続いているなら、赤ちゃんの成長に合わせて、総合的に対策していくのが良さそうです。

目次

赤ちゃんの成長に合わせて生活を見直し

食事も離乳食も卒業段階に入ってきて、授乳も補助的になって回数も減っているはずです。規則正しい生活ができるようになってくる時期です。

朝は早めに赤ちゃんを起こすようにしましょう。
こうすることで、お昼寝のリズムができて夜もしっかり寝てくれるようになります。
夜は、20時とか21時には寝かせしょう。
夜泣きがあると大変ですが、夜泣きを卒業するためにも、どこかのタイミングで気合いを入れて生活のリズムを整えてあげましょう。

夜中のミルクを辞める時期

そして、生後11ヶ月だと、そろそろ夜中のミルクをやめてもいい頃ですよね。
最初は泣きますけど、そのうちあきらめて卒乳となります。それで夜泣きからも卒業できる場合も多いようですから、卒乳と夜泣きの卒業をセットで考えるといいかもしれません。

自己主張も激しくなる時期

そして、赤ちゃんの自己主張が激しくなるのもこの時期です。夜泣きに加えて、昼間も頑固な自己主張で泣かれたりします。

11ヶ月の夜泣き


もっと遊んでいたい、お気に入りのおもちゃを取られた、といったことで、全身をのけぞったりして抵抗することもあります。
こんな時期の夜泣き体験談をひとつお話しますね。

成長に合わせた夜泣き対策のアイデア

うちの子も夜泣きが激しかったので、そういう時は、思い切ってリビングまで行ってしまい、盛大におもちゃを出したりして一緒に遊んだりしてましたよ。

こっちも眠くて内心は大変でしたけど、なだめるよりも良かったみたいに思います。
遊ぼう、と言っても何か飲み物だけ飲んで寝る場合もありましたし、盛大に遊んだ後は、満足したのかすぐに寝付いてくれました。

目次