生後5ヶ月は夜泣きが起こりやすって本当?

赤ちゃんの生後5ヶ月というと生活サイクルが整って入れば、しっかりと昼夜の区別がついているころですね。
看護師さんに聞いたところ生後5ヶ月くらいが一番夜泣きするようです。。

目次

生後5ヶ月の夜泣きと、赤ちゃんの成長


今まで手がかからず、ぐっすりだった子が突然眠らなくなったりしたり・・夕方に突然泣き出すこと(黄昏泣き)も少なくありません。
生後5ヶ月の夜泣き事情についてまとめてみました。

月齢5ヶ月は夜泣きのピーク!?

看護師さんから聞いた話ですが、月齢5ヶ月くらいが実は夜泣きがはじまるピークらしいです。
もし、朝決まった時間に起こす、夜は決まった時間に眠らせるなどの生活のリズムが整ってないようなら、まずは、生活のリズムを整えてあげて下さい。

生後3ヶ月の夜泣き対策をご参考に♪
体内時計が正常に働き出すと、夜にまとまった時間眠ってくれるようになるので、生活のリズムが整って、昼夜の区別がうまくできるようになると夜泣きが解消できるかもしれません。夜寝ないで疲れ果てているママさんもあと少しの辛抱です。

赤ちゃんの個人差が大きい夜泣き

生後5ヶ月あたりは、体内時計のリズムが整う時期でもあります。
夜泣きがはじまるのがもっと早い子もいますし、夜泣きしない子もいます。夜泣きしない子がいるなんて、泣き止まない子に悩んでいるママさんにとっては、うらやましい限りですよね。

夜泣きは本当にママにとっても大変ですよね。
私も2人育てて、周りの人の話しもたくさん聞きましたが、感じたことは、一人ひとり夜泣きの個性が全く違うということでした。
自分の2人の子も、一人は夜泣きはほぼなく、たくさん寝てくれて大助かりな子で、下の子は5歳まで夜泣きが続きました。泣きやまない我が子に、私のほうが泣きたくなりました。。
生後5ヶ月だと、首もしっかりしてくるので、昼の間に十分体を動かして適度に疲れさせてあげるといいように思います。
疲れすぎてもまた夜泣きしてしまうものですけどね。

赤ちゃんの体の状態

生後5ヶ月は寝返りが始まって、赤ちゃんの視界も少しずつ広がり始めています。
その分、びっくりすることもあるでしょうし、初めて見ることに興奮することもあります。成長過程のこういったことが、夜泣きにつながるそうです。

運動量も食べる量も増える時期

そして、運動量も食べる量も増える時期です。
意外と、ミルクが足りていなかったとか、暑かったとか、初心に返るようなチェック事項で夜泣きが解決することもありますよ!

生後4ヶ月あたりから、赤ちゃんの自我が芽生えています。
嫌なものは嫌と主張したいけど言葉がでない・・・だから泣いて伝えているというわけなんですね。

目次