生後9ヶ月の赤ちゃん、夜泣きはどうする?寝かしつけのコツ

生後9ヶ月になると、睡眠時間もまとまってきます。
授乳や夜泣きはあるものの、だいぶ落ち着いて朝まで寝てくれる赤ちゃんもいます。
でも、夜泣きがおさまらな子もいるのも事実です。
9ヶ月の時期に夜泣きを経験しているママさんの寝かしつけのコツをピックアップしてみます。

目次

生後9か月の寝かしつけのコツとアイデア

8の字に歩き回って寝かしつける方法

いろいろ調べて見た中で、実際に簡単で効果的だなと思った方法のひとつに、8の字に歩き回って寝かしつける方法というのがありました。
これを実際にやっていたママさんをご紹介してみますね。

生後9ヶ月が、夜泣きの一番大変な時だなんていわれていますね。私も、夜泣きされた時には、いろんな方法を探したものです。
その中で一番効果があったと思えたのが、ネットで知った、8の字に歩き回って寝かしつける方法です。
8の字だと目も回らなくていいみたいで、20分もすれば寝てくれますよ。
この時にゆさぶってはダメです。
重たくもなっている頃なので、大変ですが、赤ちゃんの股に自分の腕を通すなど工夫をして、赤ちゃんが安心するようにしっかり安定させることが大切です。
しっかり固定させて抱っこしてあげて下さいね。
子守唄を歌いつつ、1秒に1歩くらいのゆっくりペースだと心臓の動きに合うのか、赤ちゃんも安心するようです。
これで寝なければ、もう一度オムツとミルクの確認してみるといいですよ。

生後9ヶ月の夜泣き

甘えたい赤ちゃん、無理しすぎないのも夜泣き対策のコツ

「日中甘えられなっくて、寂しさから夜泣きするのかな?」という体験談もご紹介しておきます。
同じような状況なら、参考になるかもしれないですね。

ちの子は1歳過ぎてますけど、いまだに夜泣きし続けてますよ。
生後9ヶ月の頃も大変でした。
特に、私が既に働き始めているので赤ちゃんはその分寂しい思いをしているのかもしれません。
日中甘えられ分、抱きしめてあげたり話しかけたりいろいろしてますけど、働いている分、帰ってからしか家のこともできないからそれもしなければならないという忙しさです。
無理しない程度にがんばるしかないですよね(><;)

まとめ:生後9か月の夜泣き対策

生後9ヶ月になってくると、赤ちゃんに言い聞かせができるようになってきます。
夜泣きしている赤ちゃんに今まで以上に話しかけてあげるのも、安心して眠ってくれる対策になるかもしれませんね。

目次